こんにちは、大阪市平野区にありますホルンのレッスンが出来る音楽教室「ねこほるん音楽教室」です🐱📯
今日は、オススメのコンサートのご紹介です。
その名も「blast!」
ブラストと読みます。爆発💥という意味ですね。
ポスターもすごくかっこいいです!
画像はHPより転載
金管楽器と打楽器のメンバーに加えて、旗や棒のようなものを持って踊る「ビジュアルアンサンブル」というメンバーで構成されるエンターテイメントショーです。
アメリカの南北戦争に起源をもつ伝統的なドラム・コー(日本風に言うなら鼓笛隊でしょうか?)とマーチングバンドをショーアップしているそうで、
打楽器の一糸乱れぬ演奏や、楽器を吹きながら縦横無尽に動き回る金管楽器、
その合間を縫って踊るビジュアルアンサンブル達には驚かされるばかりです😳🤯
2003年に初来日した公演を私も観に行きましたが、その躍動感や洗練された音楽、両目では足りない舞台上の色々な演出に度肝を抜かれたのを昨日のことのように思い出します🤩
2003年以降も何回か来日しており、よりアクロバティックな動きになったバージョンや木管楽器が入ったバージョン、ディズニーとコラボしたバージョンなどもありました。
(私は通常バージョンしか観たことがないので詳細はよく分かりませんが…😅)
マーチングバンドというのは、やったことがある人は分かると思いますが、ものすごくしんどいです…💦💦
唇とマウスピースは少しでも位置がズレると途端に吹きにくくなるのですが、歩くとどうしても上下の振動がありますよね。
そのズレを防ぐために、マーチングでは特殊な歩き方をマスターしないといけません。
また、歩く歩幅も皆で揃えないと隊列がグチャグチャになってしまいます。
そうやって歩くだけでも大変なのに、その上で楽器を吹きながら皆でリズムや音を合わせて音楽を作っていくんです!
歌いながら踊るのもすごく大変ですが、吹きながら歩くのもめちゃくちゃ大変です…🥵
めっちゃしんどいです…🥵🥵
私は中学生のときに体育祭でグラウンドをマーチングで歩いた経験しかありませんが、それでもめちゃくちゃしんどかったです😵💫
傍から見るとそんなに大変には見えないらしく、違う部活の友達には何故か楽そうだと思われていましたね😠
本格的なマーチングをしたことがない私ですが、めちゃくちゃにしんどいことだけは知っていたので、初めてブラストを観た時は余計に驚愕しました😳🤯😱
そして、一気にブラストのファンになりました🥰
2004年と2005年の公演にも行ったんだったかなぁ…🤔
ちょっと昔過ぎて覚えてないですね😅💦
今はちょうど東京公演をやっているそうですが、大阪公演は8月21日(水)〜25日(日)まで、オリックス劇場でやるようです。
私も久しぶりに観に行きますよ〜!今からすごく楽しみにしています!(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
楽器をやっていた人はもちろんですが、やっていない人にとっても楽しめるショーであることは間違いないので、
ぜひ!ぜひ!
観に行ってみてくださいね😉
S席だと舞台が近い分、より奏者の息遣いを感じられたり目の前で繰り広げられる圧巻のパフォーマンスに圧倒されると思いますが、
A席やB席でも舞台から少し遠くなる分、より俯瞰して全体を観ることが出来るようになるので、近くでは分からないことも色々観れるのではないかと思います☺️
音楽はどこの席にいてもしっかり聴こえてきますしね♪
幕間ではロビーパフォーマンスもあると思うので、
最初から最後まで楽しめること間違いなしだと思います!💪
ブラストの回し者ではありませんが(笑)、好きな公演なのでついつい熱くなってしまいました😅💦
先日観に(聴きに?)行った「riverdance」の来日公演にけっこう空席があったのが悲しかったので、今後も好きな公演はどんどん紹介していこうと思っています😌
公演チケットはチケットぴあやイープラス、ローソンチケット、楽天チケットで買えるようなので、ぜひチェックしてみてくださいね🧐
ねこほるん音楽教室でした🐱📯